1日、あまりにも遅く出勤しすぎて、出庫処理できずトボトボ帰ってきました。
油断しすぎ・・・(;^ω^)
これは、反省。
これで1出番失い、今月は12出番になってしまう。
14時を過ぎての出庫はできないらしいです。
天気:晴れ
13:00出勤
13:20出庫
反省した割には出勤遅い。
いかんな。
2月に入っての初出番でしたが、苦戦しました。
世田谷区・渋谷区・恵比寿周辺をぐるぐる回りましたが、
まるで手が上がりませんでした。
呑み客じゃなくても手が上がらない印象でした。
本当にみなさん、消費を抑制しているのかも知れません。
夕方になり、ご飯&昼寝&資格のテキスト読みの休憩。
西麻布周辺を乗務するもほぼワンメーター。
21時ぐらいから六本木をぐるぐるするもダメ。
いつもの最強の場所もダメ。
24時に回っても2万円もありませんでした。
さすがに、このままでは赤字です。
24時30分ころ、無線配車が入り、芋洗坂の飲食店からオーダー。
女性のお客様がだいぶ呑まれていました。
+13890円
男性のお客様ご乗車で、サンシャインを過ぎたあたりまででした。
六本木→西池袋
+5500円ぐらい
アプリ配車で、男女のカップル?のお客様。
女性のお客様べろんべろん。
何をおっしゃっているのか聞き取れず苦戦。
でも、悪い方ではなかったです。
男性の方がフォローしてくださり、
右とか左とか言えるようにして下さいました。
中野と西新宿の間ぐらいの場所で女性のお客様を無事にお送り出来ました。
正直、ここからなので男性の方は近いかなと思っていました。
男性「ちょっと遠いですよ?」
私「はい、大丈夫です」
男性「八千代市で」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
私「えっと、千葉県ですかね?」
六本木→中野と西新宿の間経由→新宿IC→花輪IC→千葉県八千代市
+22950円
これで69500円ぐらいになっていました。
都内に戻ってくると日が昇ってきました。
給油をしてから、意地で一度六本木に戻りました。
芝→三田
五反田駅→白金台&高輪
2乗務して、大台70000円をクリアしました。
帰庫前に牛丼屋に寄り道してご飯。
納金、洗車して、仮眠室で数時間だけ睡眠。
昼ごろ帰りました。
【結果】
営業収入71000円(税抜き)
営業収入80000円(税込み)
乗務、合計26件でした。
【所感】
70%以上を六本木の夜~朝に頼る結果となりました。
しかし、これは昼間に頑張るインセンティブを奪っている面もあります。
コツコツ頑張ることは、営業収支に安定性をもたらすことも分かってはいます。
が、人間できない。
こんな状況を抱えています。
会社の平均営業収支、50000円台でした。
2月に入って、また平均が悪化しています。
ニッパチ(2月・8月)だろうと、営業収支しっかり出したいです。
意識したいこと
- 真面目に出続けること
- 最低目標7万円・最高目標85000円