天気:晴れ
13:00出勤
13:20出庫
最初、クラウンを用意されていました。
しかし、乗り慣れてなくて桜新町で一乗務だけして会社に帰ってきました。
そして、ジャパンタクシーが余ってたので乗せていただきました。
運転席も窮屈に感じました。
朝方までこれで営業する気力がありませんでした。
14:00に再出庫。
久々に世田谷区内を何度もうろうろ営業して、身体を温めていました。
この日も、世田谷区や目黒区を中心に西の方で営業する戦略。
桜新町・目黒区八雲・祐天寺・玉川3丁目こんなところをウロウロしてました。
夜になって、
六本木・南麻布・広尾・三田あたりをぼちぼち営業。
サラリーマンの飲み屋街への移動需要と、会社戻り需要を捉える感じで。
サラリーマンの方
六本木→芝浦
カップル
下道から台場へ行きました。
芝浦→台場(グランドニッコー東京)
韓国人男性2人組
台場(グランドニッコー東京)→台場IC→高樹町IC→渋谷
+6000円ちょい
渋谷駅東口のタクシー乗り場が混雑してたので、行ってみたらロングでした。
+12000円
ロングが出る可能性を感じて反復したら、ロング。
優良企業の方かな。若い男性3人
渋谷駅東口→目黒区内・世田谷区内経由→玉川IC→港北IC→新横浜近く
金額忘れましたがロングでした。
帰りに渋谷東口を通ってみたら、他のタクシー運転手にも気付かれてお客様枯れてました。
待つ時間もコスパ悪いですし、3回目は無いだろうということで、六本木へ。
六本木→新宿須賀町
新宿須賀町って、四谷三丁目の南側あたりなんですね。
1号線でずーっと走って鶴見まで行きました。
なにげにロング。
赤坂→横浜市鶴見区梶山
新橋・白金台・歌舞伎町・幡ヶ谷を始発前後に営業して終了。
給油、納金、洗車、仮眠室で夕方まで爆睡。
【結果】
営業収入86000円(税抜き)
営業収入95000円(税込み)
乗務、合計30件でした。
【所感】
手を抜かず、ミドルいくつも出して、ロング3本出したら、これぐらい行きますね。
2万円には行かないまでも、ロングをコツコツ取る戦略が刺さりました。
渋谷駅東口でロング2回出せたのは、
反復してみるという臨機応変な考えが良かったと思います。
これは自然に技として使えそうな考えだと思いましたが、
乗務員の技として定着するまでやりたいです。
台場のグランドニッコーで帰りもお客様が乗って下さったのも運が良かったです。