天気:晴れ
12:30出勤
12:55出庫
金曜日なので夜中重視。
午前中から出なくても世田谷区内から都心部へ行く需要が取れる現実を見て、
午前より夜中明け方重視の方が良くないか?という結論になる曜日もあります。
そして、朝が弱い。
乗務前に、キズの履歴にない傷を報告。
キズの履歴にない傷は、ホント恐怖対象でしかありません。
他人がつけた傷が、自分のせいになったら最悪ですからね。
最初のご乗車は、以前行ったことのある高齢者施設から無線配車。
以前は、夜に最近入所された男性のお買い物にご利用いただきました。
経路のご指示はありがたいのですが、言われてないのに、
「ここ直進だったのに」はビビりました。
世田谷区→信濃町慶応病院
+4000円ちょい
まぁ、悪くないスタートです。
その後、千駄ヶ谷、原宿、渋谷と通って、渋谷で何件か乗務。
ふらふら高輪・三田・品川あたりで乗務。
単価の低い乗務が続きました。
そのまま、夕方に入り、食事休憩だけ。
今回は、昼寝なしです。
金曜日なのに収入が低いのだけは最悪です。
「こいつには金曜日やらせてもダメなのか」なんて思われたくありませんから。
夜、早めに六本木へ行くものの1000円弱や1000円前後の乗務ばかり。
ピリピリMAX!
男性がご乗車。
必ず少しでも遠めだと「行き方は下道でよろしかったですか?」と聞きます。
高速にしてもらえると時間も節約できますから。
しかし、下道・・・ツライ・・・
ワンコイン単距離よりはマシ。
国道1号→国道15号
六本木→平和島
+5200円
そこから少し平和島・大森東界隈で乗務。
すでに時計はテッペンを回っていました。
その後、アプリ配車が鳴る!
若い女性2人ご乗車。
高速で!ありがとうございます。
糀谷→羽田IC→板橋本町IC→板橋本町
+14790円
高速で戻ってきて、アプリ配車が鳴る!
連続ロング来い!
私「なにこれ、拾うまで遠い・・・(赤坂まで行けと?ここ六本木ですけど?)」
赤坂→霞が関IC→高井戸IC→吉祥寺
+10740円
ギリロングでした。
霞が関ICから新宿方面(中央道方面)に行くとき、
分岐がトンネル出てすぐなので、怖いですね。
アプリ配車で香りの良い香水をつけてる男性ご乗車。
「行き方、任せます」
端的でスマートな言い方、なんか品の良い方でした。
六本木一丁目→文京区弥生町
+4400円
おしゃれな男性がご乗車。
銀座八丁目に到着時のこと。
男性「〇〇さん(乗務員プレート見て仰ったのだと思います)」
私「は、はい?(いきなり苗字を。なんだろう)」
男性「フルーツとか好きですか?」
私「はい、好きです」
男性「良かったら、これ貰っていただけませんか?」
男性がどこかから貰ったであろう、百貨店の袋に入っていたフルーツ丸ごと頂きました。
瓶詰めされてるもので、高価そうです。
ありがとうございます。
六本木→銀座八丁目
+2000円
ガチャガチャ乗務しながら・・・
白人男性が乗車。
酔っぱらっている。
英語で「Fuck」とか「shut up」とか暴言を吐いている。
いつもの「Do you know address of distination?」を使うも、答えない。
行き先が分からない。
稼げる時間なのに、妨害されている。
日本語で「行き先は?」とも聴きました。ダメでした。
はい、警察まで行きましょう。
西麻布交差点の交番まで行き、そこまでの700円を支払っていただきました。
業務妨害と伝え降車いただき、次の業務へ。
さっさと見切りをつけなきゃいけませんね。
良く対応できました。
そして、また変な人(何かと嫌な言い方しかしない人)が乗ってきました。
少林サッカーに出てくるスキンヘッド風の男でした。
経路を環状二号線と言われ、「そのあたり分からないんですけど」と自信のない場所と伝えました。
嫌な予感的中。
勝どきまでトンネルで行ってしまい、後部座席で嫌な言い方を散々してきました。
男「いつもは3000円ちょっとで済む」
私「今回、3000円だけの支払いで大丈夫ですから。私の間違いは、悪いですし、申し訳ないです」とは対応しましたが、ずっとブツブツ言ってました。
ただ、さすがにこう思いました。
「(翌日、大事な商談があるなら早めに帰って寝てなよ・・・。
乗務員がミスを認めて、金額的な対応もして、謝っても、
ずっとブツブツ言いたくなる人は、さすがに一生タクシー使わない方が良い。)」
やれるだけの対応はしたし、もう文句言われる筋合いもないし良いんですけどね。
環状二号線の新しいトンネルは、他のお客様のために勉強します。
六本木五丁目→日本橋浜町中ノ橋
+4800円(支払いは+3000円だけ)
嫌な気持ちになりましたが、差額1800円を取り戻すために、
その後、何度か新宿方面へ行き乗務しました。
乗務なんて嫌だではなく、お金の方が気になってました(笑)
どうせ大半が面倒な人も一度きりの付き合いなので。
給油、納金、洗車。
その後、洗車中に先輩から誘われて、乗務員資格の勉強会を見学参加。
↑
まだ私は、正社員でもなく、優良マークも与えられていません。
乗務員資格の受験資格なんか無い人間ですが見学させてもらえました。
〇✖問題は、まあまあ分かった。
テレビ局のグループ会社(特に制作会社)の問題は、知らない名前ばかり。
高速道路の表示の問題は、意味不明でした。
超眠かった。
仮眠室で爆睡することなく、朝電車で帰り、自宅で睡眠。
【結果】
営業収入85800円(税抜き)実質84000円
営業収入93000円(税込み)実質91200円
乗務、合計38件。
【所感】
乗務回数が多いので、平均単価は2200円ほど。
年末のように2万円台のロングや、
2万円台にいかないまでも15000円ぐらいのロング、なかなか出ませんね。
それでもネット上でも会社内の先輩方の乗務でも、
確率的にはロング取れるはずなので諦めずに可能性に賭け続けることだと思っています。
可能性に引っかかるための一定の行動には、信念という裏付けがあるはずです。
確信を以て、信念を強固にして、可能性に賭け続ける行動をとりたいです。
閑散期であろうと、事故違反のない中で、収入を増やしたいです。